たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛
 
 
  音楽・ステージ   外国映画   日本映画   アニメ   アイドル   ホビー・実用   スポーツ・フィットネス   キッズ・ファミリー   TV・ドキュメンタリー   BOXセット  
たそがれ清兵衛 :

 時代劇でこれほどキチンとした作品も珍しい。全体の造作や佇まいの端正さを、まずもって評価したい。こうした凛とした雰囲気は、まぎれもなく原作者の著作の精神に根ざしている。<P> 前半で描かれている、当時の下級武士の実体とかもかなり考証が行き届いた感じだし(ちゃんと中元つれて登城する武士、なんて映像作品では初めて見ましたよ!)、なにより、最後にに主人公の清兵衛に討たれる役の田中泯の存在感がやはり際立つ。ヤマ場の決闘の前後での「半分イッチャッタ感」もいいし、それ以前の、「腕がたつ」という評判が立ってしまった清兵衛の顔をわざわざ見に来る前後のシーンも、観客に「コイツただもんじゃねぇな」感を悟らせるだけのオーラを放っている。<BR> 田中泯はプロの俳優ではなく、普段は前衛舞踏とか振り付けをやっている人だそうだけど、そういう人を引っ張ってきてこういう重要な役につけ、なおかつそれが役柄にピタリとはまっている、というのは、滅多にあることではない。<P> この人の存在だけでも、この作品を見る価値はあります。

多くを書こうとすると、これからこの作品を観ようとする人の前知識となってしまい観賞のさまたげとなると思いますが、この作品は少しでも多くの人に観てもらえたらと映画ファンとして思います。真田広之がいい、他の男優例えば役所広司や中井貴一とは違うものが映画に生かされている。また宮沢りえもいい。ぼくは何も前知識なくこの映画を観ました、期待する映画のときにはいつもそうしています、そして数日後に再び映画館にこの映画を観に行きました。日本映画でこのように2回観に行くことは滅多にありません。同時期に観た映画「戦場のピアニスト」と同じくらいに面白く感じました。心に残る日本映画です。ただし、写真で見るとパッケージデザインがもうひとつなのが残念です。

山田洋次監督の大ファンで、ずっと見つづけている。日本アカデミー賞を総なめにしたことからも昨年の日本映画では相当レベルの高い作品であったのは間違いないだろう。<BR>幕末庄内地方の小藩の下級武士(50石)である清兵衛の日々の暮らしと藩命によって果し合いを行う姿を情緒豊に描き出している。<P>当時の下級武士の生活が困窮を極めており徳川政権崩壊の一要因ともなった。山田監督としては珍しい時代物であるが、現代社会を風刺したのであろうか。評判は頗る良いようであるが、山田監督の過去の作品と照らし合わせたなら、標準作と思う。死体に群がる蝿など、リアリティーを演出し観客の注意をそらさないような気配りが随所に感じられる。短編の名手、藤澤周平の切れ味を残した映画に仕上がっている。

たそがれ清兵衛 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
たそがれ清兵衛&nbsp;&nbsp;&nbsp;時は幕末、庄内地方の小さな藩の下級武士・井口清兵衛(真田広之)は、ふたりの幼い子どもと老母の世話をするため、勤めが終わるとすぐに帰宅することから「たそがれ清兵衛」と同胞たちからあだ名される冴えない男。しかし、幼なじみ朋江(宮沢りえ)の危機を救ったことから、実は剣の腕が立つことが世間に知れてしまい、ついには藩命で上意討ちの討ち手に選ばれてしまう…。<br> &nbsp;&nbsp;&nbsp;時代小説の大家・藤沢周平の短編『たそがれ清兵衛』と『竹光始末』『祝い人助八』をベースに、これが時代劇初演出となる巨匠・山田洋次が監督。当時の時代考証を綿密に行いつつ、ささやかな家族愛や忍ぶ恋心、そしてダイナミックな殺陣シーンなどを見事に具現化している。人間本来の美しい心のありようを、決して押し付けがましくではなく、優しくささやかに問いかけてくれる、日本映画でしかなしえない必見の秀作。真田の素朴さと宮沢の清楚な美、両者の好演も特筆ものである。(的田也寸志)
| 音楽・ステージ | 外国映画 | 日本映画 | アニメ | アイドル | ホビー・実用 | スポーツ・フィットネス | キッズ・ファミリー | TV・ドキュメンタリー | BOXセット

DVD